2024年– date –
- 女性
産後の漢方薬の選び方と、おすすめの食べ物・ツボ
・産後は体質が変わる?・どう使い分けるの? 出産し、体調がいつも通りに戻っていない方も多いと思います。 産後はうつ、イライラ、抜け毛、痔、便秘などになりやすくなります。 漢方では産後は通常の体質と異なります。 産後の体質にあった漢方薬をまと... - 痛み
腰痛を改善するときの漢方薬の考え方と体質、食事について
腰痛とは? “「腰痛」とは疾患(病気)の名前ではなく、腰部を主とした痛みやはりなどの不快感といった症状の総称です。”厚生労働省『腰痛対策』 腰痛というのは、腰を中心とした腰の痛み全般のことをいいます。 腰痛は大きくわけると2種類に分けられます... - 皮膚症状
大人のニキビを改善するための漢方薬の選び方とその使い方
漢方はニキビの効能効果をもったものもあります。 漢方ではニキビといっても体質によって漢方薬をつかいわける必要があります。 記事の下の方では実際に相談した事例ものせています。 ニキビができる要因は? ニキビができる流れは、毛穴の閉塞→皮脂の過剰... - 消化器
お腹が緩い、軟便、下痢を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
慢性的にお腹が緩かったり、すぐに下痢になりやすくはないですか? 軟便がちなのは、漢方では体質が関係しているといえます。 軟便で、便秘でないかた楽だ、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、軟便はあまりよろしくありません。軟便になると、... - 精神症状
不安障害、不安神経症、社交不安症を改善するための漢方薬、おすすめの食べ物・生活習慣
・不安症に合う漢方薬は?・どう使い分けるの? 現代の生活ではストレスが全くない状況は難しいと思います。 不安になりやすかったり、怖がりやすかったりすることはないですか? 常に不安が続いていたり、急に不安な気持ちがこみあがってきたり、電車にの... - 全身症状
耳鳴りを改善するための漢方薬の選び方とその使い方
音がしていないのに、自分だけに音が聞こえる現象を”耳鳴”といいます。 キーンという高音から、ジーンという低音の耳鳴りがあり、人によって音は異なります。 数秒の耳鳴りは一過性のものなので問題ありません。 耳鳴のメカニズムはまだよく分かっていませ... - 消化器
逆流性食道炎を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
すっぱいものが込みあがってくる、胸やけ、呑酸が気になったことはありませんか? 急に込みあがってきて、胸に違和感があったり、口まで上がると口の中がすっぱくなります。 最近では胃食道逆流症、逆流性食道炎という言葉を聞くことも多いですよね。 胃食... - 精神症状
動悸を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
急に胸がドキドキなるとびっくりしますよね。 動悸になる病気として、不整脈、心臓弁膜症、貧血、発熱、甲状腺機能亢進症、更年期障害、精神的な要因があります。 動悸は心臓病と関わっていることも多く、まずは病的な動悸のこともあるので病院を受診する... - 漢方用語
漢方での舌診の考え方~東洋医学での舌診について簡単に写真で解説します
漢方では舌診というものがあります。 舌をみるというのは不思議に思われるかもしれませんが、体質を判断するうえでとても重要な情報です。 舌診について少しでも知っていただければと思います。 舌診とは? 舌診という言葉をあまり聞いたことがないかもし... - 鼻・のど・肺
喉の痛みに効く漢方薬の使い分けガイド
急にのどが痛くなったり、カゼひいたときに咽頭痛、またはカゼが治ったあとに残っている場合もあります。 のどが痛くなる原因はいくつか考えられます。 カゼなどの感染症のとき、のどの乾燥しているとき、のどを酷使した場合などあります。 漢方でのノドの...