この記事を書いた人
・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上
・店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら
西山光です
この記事を書いた人
・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上
・店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら
・下気道感染症に合う漢方薬は?
・どう使い分けるの?
最近、カゼやインフルエンザに罹患後、咳と胸痛があるという相談をうけることが多くなってきました。
咳や痰、胸痛があるときは肺炎などの可能性もありますので、まずは必ず病院の受診をお願いします!
漢方の目線での下気道感染症の考え方について解説しています。
このブログを読むことで、ご自身にあったものを選んでいただけたらと思います。
・咳と胸痛があるとき
→柴陥湯
・痰が多く、咳があるとき
→清肺湯
・乾燥が強く、痰が粘り、咳があるとき
→滋陰降火湯
この記事を読んでわかること
・下気道感染症とは
・漢方薬のつかいわけ
・おすすめの食べ物、ツボ
漢方をうまく取り入れて、いつも通りに生活を送れるようになればと思います。
下気道(かきどう)感染症とは、下気道(気管、気管支、肺)でのウイルスや細菌の感染症のことです。
上気道が鼻腔、咽頭、喉頭に対し、下気道は気管、気管支、肺にあたります。
一般的なカゼでは鼻水、のどの痛みがみられるように、上気道での症状が多いです。カゼは急性上気道炎ということもあります。
下気道感染症の症状として、咳、痰、脇痛などがみられます。
肺炎の可能性もありますので、まずは病院の受診をお願いします。
・咳
・痰
・胸痛
細菌が原因であれば抗生剤、ウイルスなどが原因であれば症状に対して対応していくことになります。
下気道感染症の症状から漢方薬を選ぶ必要があります。下気道感染症で咳・胸痛がみられるときは柴陥湯、痰が多くでるときは清肺湯、乾きが強いときは滋陰降火湯が適しています。
柴陥湯の効能効果:「体力中等度以上で、ときに脇腹(腹)からみぞおちにかけて苦しく、食欲不振で口が苦く、舌に白苔がつき、強いせきが出てたんが切れにくく、ときに胸痛があるものの次の諸症:せき、胸痛、気管支炎」
柴陥湯(さいかんとう)をみると「胸痛があるもの」とあり、せき、胸痛、気管支に効能効果があります。
柴陥湯の特徴として栝楼仁という生薬が入っていることです。栝楼仁が胸の詰まりを取り、理気寛胸してくれます。
柴陥湯には柴胡という邪を追い出す生薬や黄連・黄芩が炎症を抑えてくれます。
・栝楼仁:胸の詰まりをとり、脇痛を緩和
・柴胡:邪を追い出す
・黄連、黄芩:炎症を抑える
・半夏:咳を抑える
・人参:気を補う
胸痛があり、咳も強いときは柴陥湯が適しています。
清肺湯の効能効果:「体力中等度で、せきが続き、たんが多くて切れにくいものの次の諸症:たんの多く出るせき、気管支炎」
清肺湯をみると、「せきが続き、たんが多くて切れにくい」とあり、咳、気管支炎に効能効果があります。
清肺湯には痰をとる生薬、咳を抑える生薬、炎症を抑える生薬が多く入っています。
痰を取る:桑白皮・貝母・陳皮・竹茹
痰を取るのを助ける:天門冬・麦門冬
咳を抑える:桔梗・杏仁・貝母
炎症を抑える:黄芩・山梔子
痰が多く、咳がでるときは清肺湯が適しています。
滋陰降火湯の効能効果:「体力虚弱で、のどにうるおいがなく、たんが切れにくくてせきこみ、皮膚が浅黒く乾燥し、便秘傾向のあるものの次の諸症:気管支炎、せき」
滋陰降火湯をみると、「のどに潤いがなく、痰が切れにくく咳き込み」とあり、気管支炎・せきに効能効果があります。
滋陰降火湯は潤す生薬が多く入っています。乾きの症状が強く、咳き込むときに、滋陰降火湯が潤して、咳を抑えてくれます。
潤す生薬:地黄・天門冬・麦門冬・知母・当帰
炎症を抑える生薬:知母・黄柏
乾燥が強く、痰がねばり、咳き込むときは滋陰降火湯が適しています。
のどの痛み、咳におすすめの食べ物はハチミツ大根です。
切った大根を数時間ハチミツに浸け、大根のエキスが染みたハチミツをそのまま服用してもいいですし、お湯で割って服用していただいてもいいです。
詳しい作り方についてはトクバイニュース様の記事がわかりやすいので、紹介させていただきます。
咳におすすめのツボ(経穴)は尺沢、合谷です。
わかりやすいようにyoutubeの動画を載せています。
尺沢(しゃくやく)は太陰肺経のツボで肺の気の巡りを改善し、咳、ぜんそく、のどの腫れに効能効果があります。
合谷(ごうこく)は陽明大腸経のツボで身体の熱を冷まし、カゼ、頭痛、喉の痛みにおすすめです。