灯心堂漢方薬局

PMSのおすすめの漢方薬14選~イライラ、不安などの症状別につかいわける漢方薬~

PMS

 

PMSとは、月経前症候群といい、生理前の精神的・身体的な症状のことをいいます。

 

一般的には、生理前のホルモンの乱れが原因といわれています。

 

生理時のホルモンバランス

 

生理の流れとしては、排卵されたあと妊娠しやすいように黄体ホルモン(プロゲステロン)が活発になります。

 

この黄体ホルモンによって体温が上昇し、いわゆる高温期といわれる状態になります。

 

排卵後、黄体ホルモンが活発になっても、妊娠しない場合は子宮内膜をリセットするために生理が来ます。

 

この高温期後期、ちょうど生理前の時期に黄体ホルモン、卵胞ホルモン(エストロゲン)が急激な低下し、ホルモンバランスが乱れ、PMSが起こるといわれています。

 

PMSの症状としては、イライラ、抑うつ、けん怠感、腹痛、頭痛、胸の張りなどがあります。

 

最近ではPMSのなかでも精神症状が強いときはPMDDともいわれています。

PMDDの漢方薬とは?~生理前の精神的な不安を漢方の目線で考える~

 

PMSについての詳しい説明はこちらのサイトをご参考にしてください→

 

漢方薬とPMS

漢方の用語に「血の道症(ちのみちしょう)」という言葉があります。

 

血の道、つまり生理や出産などを意味していると考えられます。

 

血の道に関する不調のことを総称して血の道症といいます。

 

血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことです。

 

血の道症は漢方では、生理前の不調、妊娠中の不調、更年期の不調などもすべて含み、かなり広い意味合いでつかわれます。

 

漢方では、PMSも更年期も血の道症に含まれます。

 

PMSの漢方での原因は?

 

PMSの漢方での原因は肝鬱気滞、肝鬱化火、肝陽上亢、水飲、瘀血などの体質が考えられます。

 

 

PMSにつかう漢方薬は?

 

PMS、血の道症に使う漢方薬に、逍遙散、加味逍遙散、加味逍遙散加川芎地黄、抑肝散、抑肝散加陳皮半夏、抑肝散加芍薬黄連、桂枝茯苓丸、桂枝茯苓丸加薏苡仁、芎帰調血飲第一加減、柴胡桂枝乾姜湯、四物湯、三黄瀉心湯、黄連解毒湯、温清飲、香蘇散、ほか症状から柴胡加竜骨牡蛎湯、半夏厚朴湯、当帰芍薬散、桃核承気湯、呉茱萸湯、五苓散などをつかいわけます。

 

 

 

 

イライラ、肩こりが気になる女性に
イライラ
☑肩こり
☑生理不順 

☑肌の乾燥 ☑しみも気になる

 

イライラ、怒りやすいのが気になる女性に
怒りやすい
☑神経が高ぶりやすい
☑イライラ

☑少し胃腸が弱いのが気になる

☑一番いら立ちが気になる

 

不安、気分がふさぐのが気になる女性に
不安
☑気分がふさぐ
☑のどのつかえ感

 

不安とイライラが気になる女性に
不安、イライラ
☑不眠
☑動悸
☑便秘

 

むくみ、貧血気味が気になる女性に
☑生理痛、生理不順がある
むくみやすい 
☑めまい 
☑貧血気味

☑体力虚弱も気になる

 

生理痛、にきびが気になる女性に
生理痛がつらい 
☑生理不順
☑にきび 
☑しみ

☑手足の荒れも気になる

 

便秘、のぼせが気になる女性に
☑生理痛、生理不順がある
便秘気味
☑のぼせやすい 
☑生理時の精神不安

 

頭痛、冷えが気になる女性に
頭痛
☑手足の冷え
☑肩こり
☑吐き気

 

むくみが気になる女性に
☑生理前、生理中のむくみ

 
 

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-6-14-202池上第二ビル

06-6192-3020

営業時間 / 月・水・木・金 10-19時 土10-14時
定休日 / 火曜日 日曜日