2024年6月– date –
- 鼻・のど・肺
鼻づまり・嗅覚障害を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
鼻づまり 鼻づまりは花粉症やアレルギー性鼻炎だけでなく、カゼやインフルエンザなどの感染症にかかったあとに鼻づまりが残った経験がありませんか? 鼻がつまると呼吸がしづらく、寝苦しくなったり、臭いがわかりづらくなり、味も感じにくくなります。 臭... - 泌尿器
排尿痛・膀胱炎を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
排尿痛 排尿痛に関する疾患として、急性膀胱炎、腎盂腎炎、前立腺炎、尿道炎などがあります。 ここでは排尿痛につかわれる漢方薬について説明します。 排尿痛の詳しい説明についてはこちらのサイトがわかりやすいので参考にしてください→ 排尿痛の漢方薬は... - 泌尿器
夜間尿を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
夜間尿 夜に尿を出すために1回以上起きる状態を夜間頻尿といいます。 年齢を重ねるごとに頻度は増えていきます。 夜間の尿は睡眠の邪魔され、眠りが悪くなったり、トイレに行く途中でふらついて転倒のリスクもあります。 ここでは夜間尿につかう漢方薬につ... - 鼻・のど・肺
慢性鼻炎、副鼻腔炎を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
鼻炎が慢性化した状態を慢性鼻炎といいます。 日常的にも鼻炎がつづき、粘り気のある鼻水で常に不快な思いをされている方も多いと思います。 ここでは慢性鼻炎、副鼻腔炎につかう漢方薬について説明しています。 鼻水の色 漢方では、慢性鼻炎の状態を考え... - 鼻・のど・肺
切れにくい痰を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
痰(たん) 痰はカゼをひいたときに、のどに絡む印象があると思います。 人によってはカゼひいた後も続いたり、ご年配の方がよく痰がからんでいる様子をみたことがありませんか? 漢方の目線で痰について考えたいと思います。 こちらのリンクでは身体の体位... - 消化器
夏バテを改善するための漢方薬の選び方とその使い方
夏バテ 夏の暑い時期になると食欲がなくなった経験はありませんか? 身体がだるい、食欲不振、イライラなどのさまざま症状を呈します。 一般的に夏バテの原因といわれているのは、外と室内での温度差による自律神経の乱れ、脱水、睡眠不足などあります。 ... - 消化器
胃痛を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
胃痛 胃がキリキリ、シクシク痛んだりすることはありませんか? 胃痛の状態によっては病院の受診もおすすめします。 胃痛の種類など、こちらのサイトが詳しく説明してあるのでご参考にしてください→ 胃痛の漢方薬 胃痛に使用する漢方薬に、安中散、六君子... - 消化器
食欲不振を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
食欲不振は漢方では「脾虚」の状態と言えます。 漢方での「脾」は消化吸収の働きをひっくるめて、「脾」といいます。 食欲不振を改善するためには、「脾」の働きを助ける必要があります。 食欲不振につかう漢方薬 食欲不振につかう漢方薬に、六君子湯、香... - 消化器
消化不良を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
消化不良 胃腸が食べ物を消化し、吸収しています。 とくに疾患がないのに、膨満感、胸やけ、吐き気、食欲不振などのさまざまな症状が慢性的にみられるのが消化不良の可能性があります。 消化不良について詳しい説明はこちらのサイトをご参考にしてください... - 消化器
便秘を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
便秘 便秘の有病率は男性では2.5%、女性では4.6%と、女性に多くみられます。 男女ともに、加齢とともに便秘になる方が増え、80歳以上では男女ともに10.8%の方便秘になっています。 便秘はいくつか分類され、器質性便秘、症候性便秘、薬剤性便秘、機能性便...