通導散の使い方と合わない人の特徴

 この記事を書いた人

・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上

店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら

西山光です
目次

通導散の使い方

通導散は、紅花・蘇木の血をめぐらせる生薬、枳実・厚朴・陳皮が気を巡らせ、大黄・芒硝が便通を改善し、生理不順、更年期、高血圧の随伴症状に効能効果があります。

通導散の構成とまとめると、瘀血を取り、気を巡らせ、便通を改善してくれます。

通導散が合わない人

通導散には気血をめぐらせ、便通を改善するため、お腹が緩い方には適していません。

ほかに瘀血につかう漢方薬には桃核承気湯や桂枝茯苓丸があります。

とくに桃核承気湯と通導散はどちらも便通を改善する働きがあることは似ていますが、通導散の方が気をめぐらせる働きがあり、血をめぐらせる生薬の種類も多いため、便秘がちで瘀血・気滞が強い方は通導散の方が適しています。

便秘がなく、瘀血のある方は桂枝茯苓丸が適しています。

通導散料

通導散エキス細粒G「コタロー」は,漢方でいうお血(けつ)の改善に用いる漢方薬です。お血は一種の血液循環障害と考えられ,打撲や外傷に伴う内出血やうっ血もお血で,慢性的な一種の体質としてお血がみられる場合もあります。この場合,自律神経や内分泌系との関係も示唆されています。


 顔が赤いとか,唇や歯ぐきが暗赤色を帯びているといったことが,お血の目安となる場合もあります。また,ほかに便秘傾向,下腹部を押すと圧迫感がある,更年期にみられるようなイライラ,不安などの精神症状,からだの各部の痛みや凝りも一連のお血症状とみなされることがあります。本剤はこれらの緩和に効果があります。

効能・効果

体力中等度以上で,下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:月経不順,月経痛,更年期障害,打ち身(打撲),腰痛,便秘,高血圧の随伴症状(頭痛,めまい,肩こり)

成分と分量

3包(9.6g)中

成分分量内訳
水製エキス5.2g(トウキ・ダイオウ・キジツ各2.4g,無水ボウショウ1.44g,コウボク・チンピ・モクツウ・コウカ・ソボク・カンゾウ各1.6g)
匙倶楽部 通導散エキス細粒

用法・用量

食前または食間に服用してください。
食間とは……食後2〜3時間を指します。

[年齢:1回量:1日服用回数]
大人(15歳以上):1包3回
15歳未満7歳以上:2/3包3回
7歳未満4歳以上:1/2包3回
4歳未満2歳以上:1/3包3回
2歳未満:服用しないでください

してはいけないこと

(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
次の人は服用しないでください
 


1.本剤を服用している間は,次の医薬品を服用しないでください
 他の瀉下薬(下剤)
2.授乳中の人は本剤を服用しないか,本剤を服用する場合は授乳を避けてください

相談すること

1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。
 (3)体の虚弱な人(体力の衰えている人,体の弱い人)。
 (4)胃腸が弱く下痢しやすい人。
 (5)高齢者。
 (6)次の症状のある人。
  むくみ
 (7)次の診断を受けた人。
  高血圧,心臓病,腎臓病
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
消化器:はげしい腹痛を伴う下痢,腹痛

まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。

[症状の名称:症状]
偽アルドステロン症:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。
ミオパチー:手足のだるさ,しびれ,つっぱり感やこわばりに加えて,脱力感,筋肉痛があらわれ,徐々に強くなる。

3.服用後,次の症状があらわれることがありますので,このような症状の持続または増強が見られた場合には,服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
 下痢
4.1ヵ月位(便秘に服用する場合には5〜6日間)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
5.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

保管及び取扱い上の注意

(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
(2)小児の手の届かない所に保管してください。
(3)他の容器に入れ替えないでください。
 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
(4)水分が付きますと,品質の劣化をまねきますので,誤って水滴を落したり,ぬれた手で触れないでください。
(5)1包を分割した残りを服用する場合には,袋の口を折り返して保管し,2日以内に服用してください。(分包剤のみ)
(6)湿気などにより薬が変質することがありますので,服用後は,ビンのフタをよくしめてください。(大入り剤のみ)
(7)使用期限を過ぎた商品は服用しないでください。
(8)ビンの「開封年月日」記入欄に,ビンを開封した日付を記入してください。(大入り剤のみ)

友だち追加
目次