女性– category –
-
貧血を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
貧血は、赤血球のヘモグロビンという物質が少なくなった状態のことです。 ヘモグロビンは酸素を運ぶ働きがあるため、貧血になるとめまい、立ちくらみがみられやすくなります。 貧血というと、鉄分の不足の印象がありますが、それだけでなく他にも貧血を来... -
PMS(月経前症候群)のための漢方薬の選び方と、おすすめの食べ物・生活習慣
・PMSに漢方は効くの?・どう使い分けるの? このブログではPMSの症状による漢方薬の使い分けについて説明しています。 漢方薬が生理前の不調を改善に役立てばと思います。 このブログを読むことで、ご自身にあったものを選んでいただけるようになります。... -
プレ更年期、若年性更年期を改善するための漢方薬の選び方とその使い方
プレ更年期とは? プレ更年期とは30代後半から40代前半の女性にみられる更年期に似た症状を指すようです。 一般的に閉経は50歳前後とされ、更年期はその前後の45歳から55歳のころをいいます。 更年期の10年前の、30代後半から40代前半の更... -
産後の漢方薬の選び方と、おすすめの食べ物・ツボ
・産後は体質が変わる?・どう使い分けるの? 出産し、体調がいつも通りに戻っていない方も多いと思います。 産後はうつ、イライラ、抜け毛、痔、便秘などになりやすくなります。 漢方では産後は通常の体質と異なります。 産後の体質にあった漢方薬をまと...