生脈散の使い方と合わない人の特徴

 この記事を書いた人

・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上

店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら

西山光です
目次

生脈散の使い方

生脈散は人参、麦門冬、五味子の3つの生薬から構成されています。

人参は気を補い、潤す働きがあります。麦門冬は甘味の生薬にて潤し、五味子は酸味にて気陰が漏れ出ないように引き締めます。特に甘味と酸味の組み合わせは、相乗効果にて潤す働きがあります。

生脈散は気を補い、潤すことで、虚弱体質、食欲不振、病気で不調のときに使用します。

生脈散の商品はメーカーでも色々でており、コタローからは『生脈散』、イスクラは『麦味参顆粒』という名前で販売されています。

生脈散が合わない人

生脈散は気を補うことと、潤すことに働きます。虚弱体質、病気のときでも水分が不足している状態に適しています。

虚弱した状態でも、舌の苔が厚く、身体にヌメリが多く溜まっているときは六君子湯などで気を補いつつ、ヌメリを出す必要があります。

生脈散

生脈散という処方名は,体内エネルギーや体に必要な水分の消耗を防ぎ,弱くなった脈を回復するという働きを表しています。この処方は,大量の発汗後や肉体疲労時や消耗性疾患による全身の機能低下を改善します。滋養強壮作用があり,普段から顔色悪く,胃腸も丈夫でなく,冷え症の方に用いられるお薬です。
 生脈散エキス細粒G「コタロー」は,虚弱体質や肉体疲労,病中病後の体力の回復,胃腸虚弱,食欲不振,血色不良,冷え症,発育期などに,滋養強壮の効果があります。

効能・効果

次の場合の滋養強壮:虚弱体質,肉体疲労,病中病後,胃腸虚弱,食欲不振,血色不良,冷え症,発育期

成分・分量

2包(3g)中

成分分量内訳
ニンジンエキス0.7g(人参3g)
バクモンドウエキス0.9g(麦門冬2g)
ゴミシエキス0.4g(五味子1.1g)

用法・用量

成人(15歳以上):1包2回
15歳未満8歳以上:1/2包2回
8歳未満:服用しないでください

注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。
 (3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ
消化器:食欲不振,胃部不快感,下痢

3.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この文書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください

製造販売元

小太郎漢方製薬(株) 添付文書情報: J1701000236_01_A.pdf
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号

友だち追加
目次