この記事を書いた人
・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上
・店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら
西山光です
この記事を書いた人
・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上
・店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら
・自家感作性皮膚炎につかう漢方薬は?
・どう使い分けるの?
なかなか治らない自家感作性皮膚炎にお悩みではないですか?
漢方の目線での自家感作性皮膚炎の考え方について解説しています。
このブログを読むことで、ご自身にあったものを選んでいただけたらと思います。
・炎症が強い湿疹・皮膚炎
→温清飲
・ジクジクして、かゆみが強い皮膚炎
→消風散
・乾燥が強く、かゆみのある皮膚炎
→当帰飲子
・膿がある皮膚炎
→十味敗毒湯
この記事を読んでわかること
・自家感作性皮膚炎とは
・漢方薬のつかいわけ
漢方をうまく取り入れて、いつも通りに生活を送れるようになればと思います。
自家感作性皮膚炎とは、一部にしかなかった湿疹が全身へ広がってしまう湿疹のことです。
自家感作性皮膚炎は虫刺されや接触性皮膚炎などの湿疹から、毒素や細菌、アレルギー物質が血流にのって、全身に広がっていると考えられています。
自家感作性皮膚炎の漢方での原因は解毒証体質ということができます。
解毒証体質というのは、一貫堂医学という流派の考えです。
アレルギーや炎症を起こしやすく、解毒が必要な方を解毒証といいます。
自家感作性皮膚炎の原因として変性自己たんぱく、毒素などがいわれており、毒が身体に溜まっている状態といえます。まさに解毒が必要な解毒証体質といえます。
解毒をしていくことで、症状は改善されると考えられます。
自家感作性皮膚炎の漢方薬に、皮膚炎の炎症を抑え、解毒証体質を改善する温清飲、ほかに皮膚炎の症状にあわせて消風散、当帰飲子、十味敗毒湯などがあります。
・解毒証体質
・炎症が強い
・乾燥もある
温清飲の当帰・芍薬などが肌を潤し、黄連・黄芩などが炎症を抑え、解毒証体質を改善していきます。
炎症が強く、肌の乾燥もあるときは温清飲が適しています。
・かゆみが強い
・ジクジクしている
・脂漏性湿疹など
消風散には防風・牛房子・蝉退・荊芥の風を発散する生薬が多く入り、かゆみの原因となる風を取り除きます。
消風散の蒼朮・木通は水のめぐりを改善する生薬で、余分な水がたまることで肌がジクジク、分泌物がでるため、水を追い出します。
消風散1つで、祛風、祛湿、清熱、養血の働きがあり、バランスのいい漢方薬です。
ジクジクして、かゆみが強い皮膚炎には消風散が適しています。
・乾燥が強い
・かゆみが強い
・乾燥湿疹、乾燥性湿疹、乾燥性皮膚炎などに
当帰飲子の当帰・芍薬・川芎・地黄・何首烏が肌を潤し、防風・荊芥・刺蒺藜がかゆみを緩和します。
肌の乾燥が強く、かゆみがある方には当帰飲子が向いています。
・膿、化膿がある
・皮膚炎もある
十味敗毒湯の桔梗、柴胡などが排膿し、防風・荊芥などが炎症を抑え、排膿と抗炎症に働きます。
膿があり、皮膚炎もあるときは十味敗毒湯が適しています。
皮膚炎が治らず、悩んでいる方も多いと思います。
漢方の目線で考えると、皮膚炎が治らない原因は体質が改善していないためです。
湿疹・皮膚炎の原因は外的な要因も多いですが、内的な要因も大きく関与しています。
皮膚炎の多くは身体の内側の問題なのです。
体質を改善していくことで、皮膚炎を起こしにくくなっていきます。
40代女性。最初は足のふくらはぎの虫刺され。絆創膏を貼っていたら、膿んで、ほかのところにもブツブツがでてきた。病院に受診し、自家感作性皮膚炎といわれ、抗アレルギー薬、ステロイドを使用中。ステロイドを塗ると、炎症は落ち着くが、数日するとまたかゆくなってくる。最近になり、湿疹の範囲、かゆみが増えてきており、当薬局に相談に来店。
皮膚の炎症は最近は膿んでおらず、湿疹とかゆみが症状の中心とのこと。
かゆみに対する漢方薬と、炎症を抑える漢方薬をおすすめさせていただいた。
まずは2週間、服用していただく。2週間後、効いている感じがするため、再度来店。同じものを1か月分お渡しした。その後再び来店し、調子もいいので最後にまた1か月分お渡し、廃薬になりました。