MENU
初めての方へ
料金・相談の流れ
症状一覧
お客様の声
薬局情報・アクセス
予約・お問い合わせ
かんたん体質分析
ブログ
検索する
漢方を通じてより健やかで快適な日常を過ごせるよう130種類以上の生薬から、症状・悩み・体質に合わせてこだわりの漢方薬、煎じ薬を提供する『灯心堂漢方薬局』の通販サイトです。冷えやむくみ、肩こりや生理不順、不妊症、めまい、神経痛、頻尿など原因がわからない体の不調について、漢方相談も承っておりますのでお気軽にご相談ください。
初めての方へ
料金・相談の流れ
症状一覧
お客様の声
薬局情報・アクセス
予約・お問い合わせ
かんたん体質分析
ブログ
症状一覧 |
初めての方へ |
料金・相談の流れ |
お客様の声 |
薬局情報・アクセス |
予約・お問い合わせ |
体質分析 |
初めての方へ
料金・相談の流れ
症状一覧
お客様の声
薬局情報・アクセス
予約・お問い合わせ
かんたん体質分析
ブログ
ホーム
漢方処方解説
漢方処方解説
– category –
漢方処方解説
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
漢方処方解説
牛膝散の使い方と合わない人の特徴
牛膝散の使い方 牛膝散は血をめぐらせる生薬を中心に構成されています。桂枝茯苓丸の構成に、さらに血をめぐらせる生薬が加わっています。 牛膝散=桂枝茯苓丸ー茯苓+牛膝・当帰・延胡索・木香 桂枝茯苓丸にさらに延胡索などの血をめぐらせる生薬が増えて...
2024年5月19日
漢方処方解説
五虎湯の使い方と合わない人の特徴
五虎湯の使い方 五虎湯は麻杏甘石湯に桑白皮という去痰の生薬が加わった漢方薬です。 五虎湯=麻杏甘石湯+桑白皮 五虎湯は麻黄・石膏が気管支のむくみをとることで、せき、ぜんそくに効能効果があります。 五虎湯が合わない人 五虎湯はぜんそくのように激...
2024年5月19日
漢方処方解説
香蘇散の使い方と合わない人の特徴
香蘇散の使い方 香蘇散は紫蘇と香附子という香りの良い生薬が中心となり、気を巡らせ、邪を追いだす働きもあります。 香蘇散の気をめぐらせる働きにて血の道症というホルモンバランスの乱れに効能効果があります。 香蘇散の紫蘇のカゼの邪を追い出す働きか...
2024年5月19日
漢方処方解説
香砂六君子湯の使い方と合わない人の特徴
香砂六君子湯の使い方 香砂六君子湯は六君子湯に香附子、縮砂、藿香が加わった漢方薬です。 香砂六君子湯=六君子湯+香附子・縮砂・藿香 六君子湯は人参などが入り、気を補い、胃腸の働きを高めてくれます。そこに香附子・縮砂・藿香の香りの良い、気を巡...
2024年5月19日
漢方処方解説
香砂平胃散の使い方と合わない人の特徴
香砂平胃散の使い方 香砂平胃散は平胃散に香附子、縮砂、藿香が加わった漢方薬です。 香砂平胃散=平胃散+香附子・縮砂・藿香 食べ過ぎて胃もたれする食欲不振に使用する平胃散に、香附子、縮砂、藿香の香りの良い生薬が加わることで、気をめぐらせる働き...
2024年5月19日
漢方処方解説
桂麻各半湯の使い方と合わない人の特徴
桂麻各半湯の使い方 桂麻各半湯は桂枝湯と麻黄湯を足して、半分にした漢方薬です。 桂枝湯も麻黄湯もどちらもカゼに使用する漢方薬ですが、桂枝湯は体力が弱っている方のカゼに使用し、麻黄湯は発汗作用があり、体力がある方のカゼに使用します。 桂麻各半...
2024年5月19日
漢方処方解説
荊防敗毒散の使い方と合わない人の特徴
荊防敗毒散の使い方 荊防敗毒散は風を追い出し、排膿に働く生薬が多く入り、化膿性皮膚疾患の初期に効能効果があります。 荊防敗毒散が合わない人 荊防敗毒散は排膿と風を発散する漢方薬です。 排膿だけに特化するのであれば排膿散及湯、慢性的に繰り返し...
2024年5月19日
漢方処方解説
啓脾湯の使い方と合わない人の特徴
啓脾湯 啓脾湯は、「万病回春」を原典とする、やせて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向がある人の、胃腸虚弱、消化不良、下痢に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力虚弱で、痩せて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向があるも...
2024年5月19日
漢方処方解説
桂枝茯苓丸加薏苡仁(桂枝茯苓丸加ヨク苡仁)の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸加薏苡仁の使い方 桂枝茯苓丸加薏苡仁は桂枝茯苓丸に薏苡仁(ヨクイニン)が加わった漢方薬です。 桂枝茯苓丸加薏苡仁=桂枝茯苓丸+ヨクイニン 桂枝茯苓丸の血をめぐらせる働きに、ヨクイニンのヌメリをとる働きが合わさり、生理不順、にきびに効...
2024年5月19日
漢方処方解説
桂枝茯苓丸の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸の使い方 桂枝茯苓丸が桃仁、牡丹皮、芍薬が血をめぐらせる働きがあり、血をめぐらせ生理痛、生理不順、更年期に効能効果があります。 桂枝茯苓丸が合わない人 桂枝茯苓丸は血をめぐらせるため、不調の原因が瘀血でない方には適していません。 ...
2024年5月19日
1
...
12
13
14
15
16
...
19
閉じる
漢方処方解説– category –
牛膝散の使い方と合わない人の特徴
五虎湯の使い方と合わない人の特徴
香蘇散の使い方と合わない人の特徴
香砂六君子湯の使い方と合わない人の特徴
香砂平胃散の使い方と合わない人の特徴
桂麻各半湯の使い方と合わない人の特徴
荊防敗毒散の使い方と合わない人の特徴
啓脾湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸加薏苡仁(桂枝茯苓丸加ヨク苡仁)の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸の使い方と合わない人の特徴