灯心堂漢方薬局

【薬剤師おすすめ】生理痛に効く漢方薬の選び方~体質別に考える

生理痛でお悩みの方へ

 

生理痛はあって当たり前と思っていませんか?

 

現代では生理痛があって当然という考えが広く知れ渡り、痛い時は痛み止めを飲めばいいと思う方も多いです。

 

しかし、生理痛がひどいのは普通ではありません!

 

漢方の目線で考えると、生理痛は体質に原因があるかもしれません。

 

 

生理痛がひどい理由

生理痛がひどい1つ目の理由は病気が隠れている可能性です。

 

子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの疾患があると生理痛となります。

 

そういった疾患のあるときは器質性月経困難症といいます。

 

病気が隠れている可能性があるので、生理痛がひどい方は一度病院の受診をおすすめします。

 

 

生理痛がひどい2つ目の理由は漢方的には原因がある可能性です。

 

西洋医学では原因がわからなくても、漢方で見ると原因が隠れているかもしれません。

 

次にも説明しますが、血のめぐりに問題があると生理痛がひどくなりやすいです。

 

検査で問題がなくても、漢方だと原因がわかるかもしれません。

 

 

漢方での生理痛の原因は?

漢方で生理痛の原因に、肝鬱気滞、瘀血、湿熱、衝任虚寒、肝腎陰虚、気血両虚の体質が考えられます。とくに瘀血が原因の生理痛の方が多いです。

 

漢方においては次の6つの体質にわけて考えいたいと思います。

・瘀血(刺すような痛み、血の塊)
・肝鬱気滞(いらいら、ストレス)

・湿熱(生理血が粘稠、黄色帯下)
・衝任虚寒(冷える、温めると軽減)
・肝腎陰虚(腰膝がだるい、耳鳴り)
・気血両虚(けん怠感、胃腸が弱い)

それぞれの状態について説明します。

 

 

生理痛につかう漢方薬は?

生理痛に効能効果のある漢方薬に、当帰芍薬散、当帰芍薬散加人参、桂枝茯苓丸、桂枝茯苓丸加薏苡仁、牛膝散、折衝飲、当帰四逆加呉茱萸生姜湯、桃核承気湯、逍遙散、加味逍遥散があります。

 

ひどい生理痛の瘀血タイプ

つらい生理痛でお悩みの方で一番多い体質が瘀血体質です。

 

瘀血(おけつ)というのは血のめぐりが悪い状態のことです。

 

血のめぐりが悪いため、ひどい生理痛になります。

 

痛みが強く、刺すような痛みや、しぼられるような痛みとおっしゃる方が多いです。

 

血のめぐりが悪いため、生理血に血の塊が見えたり、生理血の色が紫色、暗い色になります。

瘀血の血の色

・下腹部から腰まで生理痛がある
・刺すような痛み、しぼられるような痛み
・生理血に血の塊がある
・血の塊がでると楽になる
・舌の色が暗い。黒い点がみえる

これらにあてはまるときは瘀血の生理痛の可能性があります。

 

女性は月に1回生理があることで、血の循環がつくられます。

 

血の循環をつくるためにも、血のめぐりを改善する必要があります。

 

原因となっている血の停滞を動かすために、血のめぐりをよくする漢方薬に桂枝茯苓丸、桃核承気湯、牛膝散、折衝飲があります。

 

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

桂枝茯苓丸は血のめぐりを改善する一番有名な漢方薬です。

 

桂枝茯苓丸は桂皮・茯苓・牡丹皮・桃仁・芍薬から構成されています。

 

血のめぐりに働くのは牡丹皮・桃仁・芍薬という生薬です。

 

シンプルな構成のため、一番使いやすく、多くの人に向いているといえます。

 

桂枝茯苓丸に、肌荒れの生薬の薏苡仁(よくいにん)を加えたものが桂枝茯苓丸加薏苡仁です。

 

牛膝散(ごしつさん)

牛膝散の効能効果は「比較的体力のあるものの次の諸症:月経困難、月経不順、月経痛」です。

 

牛膝散には血をめぐらせる生薬が多く入り、牡丹皮・桃仁・芍薬・当帰・延胡索が使用されています。

 

桂枝茯苓丸よりも血をめぐらせる生薬の数が多く、瘀血がひどいときには牛膝散の方が適しています。

 

折衝飲(せっしょういん)

折衝飲の効能効果は「体力中等度以上で、下腹部痛があるものの次の諸症:月経不順、月経痛、月経困難、神経痛、腰痛、肩こり」です。

 

血をめぐらせる生薬の数も多く、牛膝散に紅花・川芎を足したような構成になっています。

 

牛膝散よりもさらに血のめぐりが悪い、瘀血が強いときには折衝飲が適しています。

 

生薬の数が多ければ多いほど良いのではなく、瘀血が軽度にも関わらず、折衝飲をつかうと反対に体を弱らせてしまいます。

 

ご自身の瘀血の程度にあわせて服用する必要があります。

生理痛。瘀血につかう漢方薬。血をめぐらせる、
一番有名な漢方薬。
血をめぐらせる生薬3種類。牛膝散:桂枝茯苓丸よりも
血をめぐらせる生薬の数が多い。6種類。折衝飲:血をめぐらせる生薬の数が多い。
漢方の中でも多く、8種類。生薬の種類が多ければ良いのではなく、
ご自身に合ったものをつかうこと

 

桂枝茯苓丸と折衝飲の違いは?

桂枝茯苓丸と折衝飲の違いは、血をめぐらせる生薬の数が違います。桂枝茯苓丸では血のめぐりに働くのは3種類の生薬、折衝飲では8種類の生薬が血のめぐりに働きます。瘀血が軽度であれば桂枝茯苓丸が適し、瘀血が強い場合は折衝飲が適しています。

 

桃核承気湯

桃核承気湯には桃仁の血を動かす生薬だけでなく、大黄という瀉下薬も入っています。

 

血の鬱滞の生理痛と便秘もあるときは桃核承気湯が適しています。

 

ストレス、イライラの肝鬱気滞タイプ

ストレスや悩み事、環境の変化などによって肝の気のめぐりが悪くなると気のめぐりが悪くなります。

 

気のめぐりが悪くなると、一緒に血のめぐりの悪くなります。

 

血のめぐりが悪くなり、生理痛となります。

 

気の停滞があるためイライラや張ったような痛みがみれらます。

・生理前、生理時に張った痛み
・生理量が安定しない
・血の塊がある
・胸脇、胸が張る
・いらいら
・胸苦しい

これらにあてはまるときは肝鬱気滞の生理痛の可能性があります。

 

原因となっている気のめぐりを改善する漢方薬に逍遙散(しょうようさん)、加味逍遙散があります。

 

逍遙散

逍遙散には柴胡(さいこ)・薄荷の気のめぐりを改善する生薬が入っています。

 

柴胡と薄荷を気の鬱滞を解きます。

 

さらに血を補う当帰という生薬も入り、気血のめぐりを整え、生理痛にもつかいます。

 

また逍遙散には白朮・茯苓の気を補い、水を出す生薬も入っています。

 

逍遙散1つで、気・血・水のバランスを整えてくれます。

 

イライラ、精神不安と生理痛があるときは逍遙散が適しています。

 

加味逍遙散

逍遙散に山梔子(さんしし)・牡丹皮の熱を冷ます生薬が加わったものが加味逍遙散です。

 

ほてり感が強ければ、逍遙散よりも加味逍遙散が適しています。

 

 

冷えが強い衝任虚寒タイプ

身体が虚しているところに冷えが入り込むことで気血のめぐりが悪くなり、生理痛となります。

 

冷えることで、血のめぐりが悪くなります。

 

冷え→血のめぐりが悪い→生理痛となります。

 

生理痛でも、温めると痛みが少し楽になる方はこの体質のことが多いです。

・生理前、生理時に下腹部が冷えて痛む
・温めると軽減する
・冷えると悪化
・生理周期が遅れる
・生理血が薄く、少ない
・腰、背が重たくだるい
・背中の寒気
・手足の冷え
・尿量が多く、うすい

これらにあてはまるときは衝任虚寒の生理痛の可能性があります。

 

冷えからくる生理痛につかう漢方薬に温経湯があります。

 

温経湯

温経湯には呉茱萸という身体の奥から温める生薬が入り、桂皮も入っています。

 

阿膠・当帰の血を養う生薬も入っています。

 

冷えからくる生理痛・生理不順には温経湯が適しています。

 

湿熱

辛いものや味の濃いものを好んで食べたり、生理時の性交で湿熱が入り込むことで生じます。

 

熱の性質と湿気の性質をどちらも持ち、熱感、生理血が粘稠になります。

・生理痛と灼熱感
・生理血が粘稠で臭いがある
・黄白色の帯下
・便が固い、すっきり出ない
・尿が濃く少量
・紅舌
・黄膩苔

これらにあてはまるとき湿熱の体質の可能性があります。

 

湿熱を追い出すために、熱と湿気を追い出す漢方薬をつかいます。

 

 

肝腎陰虚

精を浪費したり、もともと虚している体質から、血海が不足し、子宮に栄養がいきわたらないために生理痛となります。

 

よくみられるのは年齢を重ねてくると、生理痛より腰の痛みが強くなってくる方。

 

腰は腎の領域になり、生理時の腰痛がみられるときは肝腎陰虚が原因と考えられます。

・生理時のおなかの鈍痛
・生理量が少なく、色が薄い
・腰、ひざがだるい
・頭のふらつき
・耳鳴り
・舌の苔が少ない

これらにあてはまるときは肝腎陰虚の体質の可能性があります。

 

虚している肝腎を養うための漢方薬をつかう必要があります。

 

生理に対する漢方薬というよりは、補腎薬といわれる漢方薬を服用していただくことで、生理時の腰痛も緩和されます。

 

気血両虚

虚弱体質、胃腸が弱い、慢性的な不調、久病などで気血が不足することで、気血がめぐらず生理痛となります。

・生理時におなかの鈍痛
・押さえたり、温めたりすると軽減
・生理量が少ない
・顔色が白い
・胃腸が弱い

・頭のふらつき
・声に力がない

・元気がない
・動悸
・けん怠感

これらにあてはまるときは気血両虚の体質の可能性があります。

 

不足している気血を養う漢方薬をつかう必要があります。

 

生理痛に対する漢方薬のつかいわけ

まずは生理痛の強さで考えます。

 

生理痛が強い、血の塊がみられる場合には瘀血の程度が強いと考えられます。

そのときは折衝飲(せっしょういん)がおすすめです。

 

生理痛と、いらいら・不安感もあるのであれば、血と気のめぐりに問題があります。

そのときのは逍遙散(しょうようさん)をおすすめいたします。

 

生理痛と、冷え、温めると痛みが緩和されるときは、冷えが問題の中心です。

そのときは温経湯(うんけいとう)をおすすめいたします。

 

生理痛があり、痛みもあるが、とても激しいものではないときは、軽度~中度の瘀血と考えられます。

そのときは桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)をおすすめいたします。

 

生理痛の相談事例1

40代女性。

一昨年の腹部エコーで子宮筋腫が見つかる。ただ全く貧血もないので産婦人科でも様子を見ると言う事に。

ただ生理痛がひどく、それがお悩みとのこと。出血の量も多い。

生理前のイライラは合ったが、最近はイライラが強くなってきている。

暑がりの寒がり。生理に血の塊が以前はあったが、最近は少なくなってきた。

 

 

子宮筋腫もあり、生理痛と出血でお悩み。子宮筋腫はあるが、小さいため、経過観察とのこと。

 

お話をうかがしていると、生理痛のひどさからも瘀血中心の生理痛と考えられました。

 

女性は生理があることで、血の循環をつくることができます。

 

生理のときに古い血をしっかり出して、血の循環をつくる必要があります。

 

瘀血の方で出血の量が多くなるのは、身体に残った瘀血を出そうと体が頑張るためです。

 

残っているものを出そう出そう、と体がしているのです。

 

血のめぐりに対すると漢方薬と、生理前のイライラもあるので、気のめぐりに対する漢方薬を服用していただきました。

 

3週間後、「生理の量が多かった。けどとくに痛みはなかった。PMSもとくに感じなかった」

 

さらに1か月後、「土曜日に生理がきた。生理痛はしんどくなくなってきた。生理の血はだらだら続きにくくなった。」

 

といっていただけました。

 

 

生理痛の相談事例2

30代前半。生理痛と頭痛でお悩みの方。

生理痛がひどく、ずきずきとうずくまるくらい痛む。

血の塊も多く、生理初日は黒い血の色をしている。

頭痛も多く、週に2,3回はある。頭痛薬もよく服用している。

身体がふらふらする。貧血といわれていないが、力がでない。

 

 

お話をおうかがいしていると、生理痛と慢性頭痛でお悩みとのこと。

 

生理痛がひどく、血の色も黒い色をしているため、瘀血が原因と考えられます。

 

また頭痛の頻度も多く、血のめぐりの悪さから気のめぐりの悪さに関係していると考えられます。

 

慢性頭痛に対する、気のたかぶりを鎮める漢方薬をおすすめいたしました。

 

 

2週間後、「あれから頭痛薬を飲まなくて済むようになった。生理はまだきていない」

 

さらに1か月後、「生理痛がなかった。頭痛もほとんどなくなりました。」

 

さらに1か月後、「頭痛はだいぶ減った。動きまわったときになるくらい。痛み止めを飲む回数も減りました。睡眠も眠れるようになってきた。生理痛がまだあるときとないときがある。最初はよかったが、先月は痛みがあった。」

 

漢方を服用後、頭痛はかなり改善。漢方を服用後、1回目の生理痛はほとんど痛みが気にならなかったが、2回目の生理では痛みがあったとのこと。現在では血のめぐりの漢方と、血を補う漢方薬を併用して、つづけていただいています。

 

 

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-6-14-202池上第二ビル

06-6192-3020

営業時間 / 月・水・木・金 10-19時 土10-14時
定休日 / 火曜日 日曜日