2024年– date –
- か行
桂枝人参湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝人参湯の使い方 桂枝人参湯は人参湯に桂皮が入った漢方薬です。 桂枝人参湯=桂枝湯+人参 人参湯は人参が気を補い、乾姜が温めることで、胃腸が弱い方の下痢や消化器の不調に効果を発揮します。 人参湯に桂皮が入ることで、胃腸が弱い方の感冒に効能... - か行
桂枝湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝湯の使い方 桂枝湯はカゼの初期につかう漢方薬です。 カゼの初期といえば葛根湯ですが、葛根湯は桂枝湯をもとに構成された漢方薬です。 桂枝湯と葛根湯の違いは、温める生薬の数です。桂枝湯は桂皮だけが邪を追い出しますが、葛根湯は桂皮・麻黄が邪を... - か行
桂枝加苓朮附湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加苓朮附湯の使い方 桂枝加苓朮附湯は桂皮・附子は温めることで関節痛・神経痛に効能効果があります。 桂枝加苓朮附湯は冷えによって関節痛、神経痛が悪化する方に適しています。 桂枝加苓朮附湯が合わない人 桂枝加苓朮附湯は温めることで関節痛、神... - か行
桂枝加竜骨牡蛎湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加竜骨牡蛎湯の使い方 桂枝加竜骨牡蛎湯は竜骨・牡蛎という生薬が不安な気持ちを鎮めてくれます。 気持ち・精を鎮めることで、イライラ・不安などの神経質、不眠症などに効能効果があります。 桂枝加竜骨牡蛎湯が合わない人 桂枝加竜骨牡蛎湯は気持ち... - か行
桂枝加朮附湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加朮附湯の使い方 桂枝加朮附湯は桂皮・附子の温める生薬が止痛に働き、関節痛、神経痛に効能効果があります。 桂枝加朮附湯は冷えることで関節痛、神経痛が起きる方、お風呂に入ると痛みが緩和されるような方に適しています。 桂枝加朮附湯が合わない... - か行
桂枝加芍薬湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加芍薬湯の使い方 桂枝加芍薬湯の特徴としては、芍薬が多く入っていることです。 芍薬は漢方では緊張を平らにする働きがあります。 芍薬が多く入ることで、 お腹の緊張を緩めてくれます。 桂枝加芍薬湯は過敏性腸症候群にみられるようなしぶり腹の症... - か行
桂枝加芍薬大黄湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加芍薬大黄湯の使い方 桂枝加芍薬大黄湯は桂枝加芍薬湯に大黄が加わった漢方薬です。 桂枝加芍薬大黄湯=桂枝加芍薬湯+大黄 桂枝と芍薬の組み合わせが過敏性腸症候群によくみられるしぶり腹の症状に効能効果があります。 大黄は瀉下作用があり、お通... - か行
桂枝加厚朴杏仁湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加厚朴杏仁湯の使い方 桂枝加厚朴杏仁湯は桂枝湯に厚朴・杏仁が加わった構成の漢方薬です。 桂枝加厚朴杏仁湯=桂枝湯+厚朴・杏仁 桂枝湯の構成はカゼによく使用され、そこに厚朴と杏仁が加わることで咳を抑えてくれます。 体力が虚弱な方の咳に効能... - か行
桂枝加葛根湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝葛根湯の使い方 桂枝葛根湯は桂枝湯に葛根が加わった構成になっています。 桂枝葛根湯=桂枝湯+葛根 漢方では葛根は首筋を潤し、うなじの凝りを緩める働きがあります。 風邪の初期で、肩こりがある風邪には桂枝加葛根湯が適しています。 桂枝加葛根湯... - か行
桂枝加黄耆湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加黄耆湯の使い方 桂枝加黄耆湯は桂枝湯に黄耆が加わった漢方薬です。 桂枝湯は気血のバランスを整える働きがあり、そこに皮膚の気を補う黄耆が合わさり、ねあせ、あせも、湿疹・皮膚炎に効能効果があります。 桂枝加黄耆湯が合わない人 桂枝加黄耆湯...