か行– category –
- か行
香砂平胃散の使い方と合わない人の特徴
香砂平胃散の使い方 香砂平胃散は平胃散に香附子、縮砂、藿香が加わった漢方薬です。 香砂平胃散=平胃散+香附子・縮砂・藿香 食べ過ぎて胃もたれする食欲不振に使用する平胃散に、香附子、縮砂、藿香の香りの良い生薬が加わることで、気をめぐらせる働き... - か行
桂麻各半湯の使い方と合わない人の特徴
桂麻各半湯の使い方 桂麻各半湯は桂枝湯と麻黄湯を足して、半分にした漢方薬です。 桂枝湯も麻黄湯もどちらもカゼに使用する漢方薬ですが、桂枝湯は体力が弱っている方のカゼに使用し、麻黄湯は発汗作用があり、体力がある方のカゼに使用します。 桂麻各半... - か行
荊防敗毒散の使い方と合わない人の特徴
荊防敗毒散の使い方 荊防敗毒散は風を追い出し、排膿に働く生薬が多く入り、化膿性皮膚疾患の初期に効能効果があります。 荊防敗毒散が合わない人 荊防敗毒散は排膿と風を発散する漢方薬です。 排膿だけに特化するのであれば排膿散及湯、慢性的に繰り返し... - か行
啓脾湯の使い方と合わない人の特徴
啓脾湯 啓脾湯は、「万病回春」を原典とする、やせて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向がある人の、胃腸虚弱、消化不良、下痢に用いられる漢方薬です。 効能・効果 体力虚弱で、痩せて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向があるも... - か行
桂枝茯苓丸加薏苡仁(桂枝茯苓丸加ヨク苡仁)の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸加薏苡仁の使い方 桂枝茯苓丸加薏苡仁は桂枝茯苓丸に薏苡仁(ヨクイニン)が加わった漢方薬です。 桂枝茯苓丸加薏苡仁=桂枝茯苓丸+ヨクイニン 桂枝茯苓丸の血をめぐらせる働きに、ヨクイニンのヌメリをとる働きが合わさり、生理不順、にきびに効... - か行
桂枝茯苓丸の使い方と合わない人の特徴
桂枝茯苓丸の使い方 桂枝茯苓丸が桃仁、牡丹皮、芍薬が血をめぐらせる働きがあり、血をめぐらせ生理痛、生理不順、更年期に効能効果があります。 桂枝茯苓丸が合わない人 桂枝茯苓丸は血をめぐらせるため、不調の原因が瘀血でない方には適していません。 ... - か行
桂枝人参湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝人参湯の使い方 桂枝人参湯は人参湯に桂皮が入った漢方薬です。 桂枝人参湯=桂枝湯+人参 人参湯は人参が気を補い、乾姜が温めることで、胃腸が弱い方の下痢や消化器の不調に効果を発揮します。 人参湯に桂皮が入ることで、胃腸が弱い方の感冒に効能... - か行
桂枝湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝湯の使い方 桂枝湯はカゼの初期につかう漢方薬です。 カゼの初期といえば葛根湯ですが、葛根湯は桂枝湯をもとに構成された漢方薬です。 桂枝湯と葛根湯の違いは、温める生薬の数です。桂枝湯は桂皮だけが邪を追い出しますが、葛根湯は桂皮・麻黄が邪を... - か行
桂枝加苓朮附湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加苓朮附湯の使い方 桂枝加苓朮附湯は桂皮・附子は温めることで関節痛・神経痛に効能効果があります。 桂枝加苓朮附湯は冷えによって関節痛、神経痛が悪化する方に適しています。 桂枝加苓朮附湯が合わない人 桂枝加苓朮附湯は温めることで関節痛、神... - か行
桂枝加竜骨牡蛎湯の使い方と合わない人の特徴
桂枝加竜骨牡蛎湯の使い方 桂枝加竜骨牡蛎湯は竜骨・牡蛎という生薬が不安な気持ちを鎮めてくれます。 気持ち・精を鎮めることで、イライラ・不安などの神経質、不眠症などに効能効果があります。 桂枝加竜骨牡蛎湯が合わない人 桂枝加竜骨牡蛎湯は気持ち...