目次
相談の流れ
インターネットでは24時間予約を受け付けております。
直接ご来店していただけなくても、電話でも相談を承っております。
通販をご利用の方もお気軽にご相談ください。
来店時スムーズになるようにネット予約では、予約のとき一緒に問診のご記入をお願いいたします。
電話で予約の際は薬局にてご記入をお願いいたします。
初回は1時間ほど、体調、今までの既往歴、食生活などしっかりお聞きします。
体質を分析し、漢方での現在の状態についてしっかり説明させていただきます。
通販の方は、舌の写真を送っていただけると、より詳細に体調を見ることができます。
一人ひとりに合った漢方薬を調剤させていただきます。
煎じ薬だけでなく、粉タイプのお薬も対応させていただきます。

初回はしっかり症状をお聞きし、きちんと説明し、漢方を知ってほしいためお時間をいただきます。
グーグルマップの口コミ
なぜ漢方薬なのか?
生姜を食べると体が温まるような経験はありませんか?
生薬は温・寒・昇・降・潤・燥の性質をもち、生薬を組み合わせることで身体を整えていきます。
漢方では“病気ではなく病人をみる”という考えで、体の一部分だけをみるのではなく、体全体の状態のバランスを総合的に見ます。
漢方は病名がついていない不調、いわゆる未病にもアプローチできるのも大きなポイントです。
生薬が、体に本来持っている自然な治癒力を助け、病気を治療していきます。
漢方薬は生薬を組み合わせており、特徴として症状を根本から改善していきます。
個人個人の体質や症状を考慮して漢方薬の処方を決定いたします。
料金案内
種類 | 1日分料金(税込み) |
スタンダードプラン(粉・錠剤ー1日2回、煎じ薬) | 550円 |
プレミアムプラン(粉・錠剤ー1日3回、煎じ薬) | 800円 |
妊活 | 1200円 |
通販の商品は表示価格になります。
当店は相談料はいただいておりません。
相談していただき、納得していただかなければ無理に購入をすすめることはありません。
お気軽にご相談ください。
漢方薬は身体の状態・体質をメインに考えます。
例えば、疲れやすいという同じ症状の人がいても、人によって原因は異なり、つかう漢方薬も違ってきます。

原因不明の症状は漢方薬の得意とするところです。お悩みのことがあれば、ご相談ください。

外観
灯心堂漢方薬局は江坂駅北口から徒歩5分のところにあります。
2階にあるため、外から見られることはありません。

生薬
生薬の種類は130種類以上そろえております。
煎じ薬だけでなく、顆粒のお薬もあります。

相談スペース
相談専用のスペースを用意しております。
症状などお話しやすいように仕切りもあります。

薬膳・食品
薬膳、食品も扱っています。
気になるものがあればお取り寄せさせていただきます。
アクセス
- ・ビーロット江坂ビル近くの三井住友銀行江坂支店が左手に見えるように進みます。
-
- ・ローソン江坂店を左折します。
-
- ・ローソンから歩いていると、右手ビル2階に灯心堂漢方薬局がみえてきます。
タイごはんSepata、ラーメン零、バーSANK、焼き鳥きごころの上にあります。 -
スタッフ紹介

漢方薬に興味をもったきっかけ
大学卒業後、私はいわゆる調剤薬局に就職しました。
患者様とお話ししていると、病院にいっても原因がわからず、”ストレスが原因です”といわれる患者様に何人かお会いしました。
西洋薬は薬によって使える病名がきまっており、原因がわからないものには使うことができません。
そのときに漢方薬に出会いました。
漢方薬は不定愁訴という原因がわからない症状を得意としており、西洋薬とは違うアプローチができることに興味をもちました。
漢方を目指す転機は?
命門堂漢方薬局の前田先生との出会いです。
それまでは一人で勉強し、勉強会にも参加していましたが、限界を感じていました。
前田先生と出会うことでより臨床としての漢方薬、古典を通した深い知識の重要さを知りました。
それ以来、漢方薬の深さにより一層のめりこみ、今に至ります。
一言
全国には病院や薬局がたくさんあります。
そんな中からこのホームページをご覧になられているということは何かしら症状が解決しておらず、不安に思われている方と思います。
私は西洋医学と漢方薬を勉強して、不調のある部分だけでなく、どこに行っても変わらない症状が良くなっていく方を何人もみてきました。
「歳のせいだから仕方ないのかな・・・」 「一生付き合っていくしかないのかな・・・」と諦めずに私に任せてください。
灯心堂漢方薬局に来ていただいてよかったなと思っていただけるように私も真剣に相談させていただきます。
やりたいことや好きなことを身体の不調で諦めている、そんな方を一人でも減らしたいという想いで漢方薬局を営んでいます。