生理時の腰痛の漢方薬の考え方と体質、食事について

 この記事を書いた人

・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上

店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら

西山光です
目次

生理時の腰痛

生理直前や生理中、腹痛に加えて腰痛になることはないでしょうか?

西洋医学的にみると、その原因にはプロスタグランジンという物質が深く関係しています。

プロスタグランジンは、子宮収縮を促して経血の排出をスムーズにしてくれるホルモンですが、血管を収縮させる作用もあるので、腰痛やだるさ、冷えに影響します。

次に漢方での生理時の腰痛に考えます。

腰痛といっても、漢方では痛みの性質などから原因を考えます。

鬱滞して痛みが発生しているときは、流れを改善することで痛みは緩和されます。

反対に不足することで痛みが生じているときは、補ってあげることで痛みは緩和されます。

痛みの性質にも違いはあります。

・張ったような痛み(気滞)
・刺すような痛み(瘀血)
・重だるい痛み(痰湿)
・だるい、鈍い痛み(虚痛)

上記のように、痛み方も重要な情報です。

相談に来ていただいたときは、ほかにも生理痛、生理周期などもお聞きし、詳細に体質を考えていきます。

おおきくわけて2つの体質の可能性があります。

・血虚気滞(張ったような痛み)
・肝腎両虚(だるいような痛み)

それぞれの体質について説明します。

血虚気滞

女性は生理があるため血が不足しやすい状況にあり、血虚に陥りやすいです。

血虚になると、気のめぐりも悪くなります。

気のめぐりが悪くなると、筋肉をスムーズに動かすことができず、筋肉がひきつることで腰痛となります。

・生理時の腰痛
・下腹部の張った痛み
・生理量が少なく、なめらかに排出しない
・薄膩苔
・弦細脈

これらにあてはまるときは血虚気滞の体質の可能性があります。

原因とないっている血の不足を補うために、養血の漢方薬をつかう必要があります。

肝腎両虚

肝腎というのは漢方の世界においては精血をやどすところです。

肝腎のどちらも虚しているというのは精血が不足している状態です。

虚の体質の方はこちらに当てはまります。

・生理時の腰痛
・横になると楽になる
・生理周期が遅れやすい
・生理量が少なく、薄い
・目のかすみ

・肌の乾燥
・淡舌

これらにあてはまるときは肝腎両虚の体質の可能性があります。

肝腎という精血をやどす重要な臓を補うような漢方薬をつかいます。

友だち追加
目次