2024年5月– date –
- た行
当帰四逆湯の使い方と合わない人の特徴
当帰四逆湯の使い方 当帰四逆湯よりも当帰四逆呉茱萸生姜湯の方をよく耳にすると思います。 当帰四逆呉茱萸生姜湯は、当帰四逆湯に呉茱萸・生姜を足したものです。 当帰四逆呉茱萸生姜湯=当帰四逆湯+呉茱萸・生姜 当帰四逆湯と、当帰四逆呉茱萸生姜湯を... - た行
当帰四逆加呉茱萸生姜湯の使い方と合わない人の特徴
当帰四逆加呉茱萸生姜湯の使い方 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は生姜、呉茱萸、細辛、桂皮の辛味にて温める生薬が入り、冷え性によく使用される漢方薬です。 当帰四逆加呉茱萸生姜湯は冷え性によく効きますが、味は辛味が強く、細辛はピリピリした辛味、呉茱萸... - た行
当帰建中湯の使い方と合わない人の特徴
当帰建中湯の使い方 当帰建中湯は桂枝加芍薬湯に当帰が加わった漢方薬です。 当帰建中湯=桂枝加芍薬湯+当帰 当帰建中湯の当帰は血を養う働きがあり、それに桂枝加芍薬湯が加わり、気血の流れを整えることで、生理痛などに効能効果があります。 当帰建中... - た行
当帰飲子の使い方と合わない人の特徴
当帰飲子の使い方 当帰飲子は乾燥肌のかゆみに特化した漢方薬です。 漢方では肌の乾燥は血虚の状態といえます。漢方での「血」は肌の栄養、肌を潤す働きがあります。そのため、血が不足すると、肌が乾燥してきます。 当帰飲子は当帰・芍薬・川芎・地黄・何... - た行
桃核承気湯の使い方と合わない人の特徴
桃核承気湯の使い方 桃核承気湯は桃仁が瘀血を取り、大黄、硫酸マグネシウムが便通を改善することで、生理痛、生理不順に効能効果があります。 桃核承気湯は瘀血と便秘があるときに適した漢方薬です。 桃核承気湯が合わない人 桃核承気湯は瘀血と便秘を同... - た行
通導散の使い方と合わない人の特徴
通導散の使い方 通導散は、紅花・蘇木の血をめぐらせる生薬、枳実・厚朴・陳皮が気を巡らせ、大黄・芒硝が便通を改善し、生理不順、更年期、高血圧の随伴症状に効能効果があります。 通導散の構成とまとめると、瘀血を取り、気を巡らせ、便通を改善してく... - た行
釣藤散の使い方と合わない人の特徴
・釣藤散はどういうときに服用したらいいの?・合わない人っているの? このようなお悩みに漢方薬局の薬剤師がお答えします。 この記事を読んでわかること・釣藤散の効能効果・釣藤散の構成生薬・合う人、合わない人・副作用、長期服用について 釣藤散... - た行
治頭瘡一方の使い方と合わない人の特徴
治頭瘡一方の使い方 治頭瘡一方は湿疹でも分泌物のあるジクジクしたような湿疹のときに使用されます。 よく小児でジクジクした湿疹のときに使用されますが、大人でもジクジクした湿疹であれば使うこともあります。 治頭瘡一方が合わない人 治頭瘡一方はジ... - た行
治打撲一方の使い方と合わない人の特徴
治打撲一方の使い方 治打撲一方は腫れをとる生薬、炎症を抑える生薬、内出血の血のめぐりを改善する生薬から構成され、打撲や捻挫に効能効果があります。 川芎が血の循環を改善することで、打撲で残る内出血の血のめぐりがよくなります。 治打撲一方は打撲... - た行
竹茹温胆湯の使い方と合わない人の特徴
竹茹温胆湯の使い方 カゼやインフルエンザのあとに、治りきらず、スッキリせず、不調がつづくようなことはありませんか? 竹茹温胆湯はカゼ、インフルエンザが治ったあとに、だらだら続くようなときのためにつくられた漢方薬です。 カゼのあとに咳がでたり...