2024年5月– date –
- や行
薏苡仁湯(ヨク苡仁湯)の使い方と合わない人の特徴
薏苡仁湯の使い方 薏苡仁湯は薏苡仁が関節の湿気を取り、麻黄・桂皮が温め、当帰・芍薬が筋肉を潤すことで関節痛に効能効果があります。 薏苡仁湯が合わない人 薏苡仁湯は温めて、湿気を追い出す漢方薬です。 関節痛に使用する漢方薬に麻杏薏甘湯、薏苡仁... - ま行
明朗飲の使い方と合わない人の特徴
明朗飲の使い方 明朗飲は茯苓、白朮、車前子が目の浮腫、流涙を抑え、黄連が目の炎症を抑え、細辛、桂皮が眼痛を和らげることで結膜炎、充血、流涙に効能効果があります。 明朗飲が合わない人 目の不調に使用する漢方薬に、明朗飲、洗肝明目湯、滋腎明目湯... - ま行
味麦地黄丸の使い方と合わない人の特徴
味麦地黄丸の使い方 味麦地黄丸は六味地黄丸に麦門冬・五味子が合わさった漢方薬です。 味麦地黄丸=六味地黄丸+麦門冬・五味子 麦門冬は甘味にて潤す働きがあり、五味子は酸味にて引き締める働きがあり、麦門冬と五味子が合わさることで相乗効果で潤す働... - ま行
麻子仁丸の使い方と合わない人の特徴
麻子仁丸の使い方 麻子仁丸は大黄が瀉下に働き、麻子仁・杏仁が腸を潤し、枳実・芍薬・厚朴が気をめぐらせることで消化管の運動を助け、便秘に効能効果があります。 麻子仁丸が合わない人 便秘に使用する漢方薬に、大黄甘草湯、麻子仁丸、潤腸湯があります... - ま行
麻杏薏甘湯(麻杏よく甘湯)の使い方と合わない人の特徴
麻杏薏甘湯の使い方 麻杏薏甘湯は麻黄・杏仁・薏苡仁・甘草の4つの生薬から構成され、関節に溜まる風湿を追い出すことで関節痛に効能効果があります。 麻杏薏甘湯が合わない人 関節痛に使用する漢方薬に麻杏薏甘湯、防已黄耆湯、疎経活血湯、桂枝加朮附湯... - ま行
麻杏甘石湯の使い方と合わない人の特徴
麻杏甘石湯の使い方 麻杏甘石湯は麻黄・石膏の組み合わせにて気管支のむくみをとることで、喘息に効能効果があります。 麻杏甘石湯が合わない人 ぜんそくに使用する漢方薬には麻杏甘石湯以外に、五虎湯、柴朴湯があります。 咳の激しいぜんそくのときには... - ま行
麻黄湯の使い方と合わない人の特徴
麻黄湯の使い方 麻黄湯は麻黄・桂皮が身体を強く温め、身体のふしぶしが痛く汗がでないカゼに効能効果があります。 麻黄湯が合わない人 カゼのときに使用する漢方薬はいくつかあります。 カゼの初期であれば葛根湯、寒気が強い時は麻黄湯、ご年配の方など... - は行
排膿散及湯の使い方と合わない人の特徴
排膿散及湯の使い方 排膿散及湯は桔梗・枳実の排膿の生薬を中心に、化膿性皮膚疾患の初期に効能効果があります。 排膿散及湯は排膿に特化した漢方薬です。 排膿散及湯が合わない人 化膿性皮膚疾患に使用する漢方薬に排膿散及湯、十味敗毒湯、千金内托散が... - は行
補気建中湯の使い方と合わない人の特徴
補気建中湯の使い方 補気建中湯は人参・白朮・茯苓の気を補う生薬をベースに、白朮・茯苓・沢瀉の水をめぐらせる生薬から構成されています。 補気建中湯は気を補いつつ、水を出すことで、腹水ようなむくみ、腹部膨満感に効能効果があります。 補気建中湯が... - は行
防已黄耆湯の使い方と合わない人の特徴
防已黄耆湯の使い方 防已黄耆湯は黄耆が気を補いつつ、防已・白朮が水を追い出し、むくみとることで、水太りの方、関節の腫れ、多汗症に効能効果があります。 とくに締まりがないような肥満に適しています。 防已黄耆湯は水太りだけでなく、関節痛にも効能...