玉屏風散の使い方と合わない人の特徴

 この記事を書いた人

・灯心堂漢方薬局 薬局長
・薬剤師歴10年以上

店舗のLINE登録者数1000人以上
・漢方を通して、皆様が少しでも健康に過ごせる手助けをできればと思います。>>プロフィール記事はこちら

西山光です
目次

玉屏風散の使い方

玉屏風散は黄耆が6g入っており、黄耆が皮膚表面の気を補う働きがあります。黄耆の皮膚表面の気を補う働きを白朮と防風がサポートし、虚弱体質に効能効果があります。

玉屏風散が合わない人

玉屏風散は虚弱体質の方に広く使用することができます。とくに皮膚表面の気を補うことから、抵抗力が弱い方、カゼ引きやすい方、花粉症の方に適しています。

ただし玉屏風散には人参などの胃腸の働きを高める生薬は入っていないため、虚弱体質で胃腸の働きも弱いのであれば補中益気湯の方が適しています。

玉屏風散

風にあたるとゾクッと寒けがしたり,冷えで鼻炎などが出始めると,いつも決まって汗が出る。このような外邪(がいじゃ)(風寒邪(ふうかんじゃ))の侵入を防御できなくて,すぐ風邪をひく,あるいは風邪をひいたら長引く,なかなか治らないなど,処方名の「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」には,屏風(びょうぶ)を立てて風をよけるという意があり,抵抗力が弱い方の疲れ・だるさに適しています。
 玉屏風散エキス細粒G「コタロー」は虚弱で汗をかきやすく,また風邪にかかりやすい方によく使われます。他に,風邪をひくと困る方に飲んでいただきたいお薬です。

効能・効果

身体虚弱で疲労し易いものの次の諸症:虚弱体質,疲労倦怠感,ねあせ

成分・分量

3包(4.5g)中

成分分量内訳
水製エキス2g(オウギ6g,ビャクジュツ・ボウフウ各2g)

用法・用量

成人(15歳以上):1包または1.5g:3回
15歳未満:服用しないでください

注意

■相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
 (1)医師の治療を受けている人。
 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。
 (3)今までに薬などにより発疹・発赤,かゆみ等を起こしたことがある人。
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

[関係部位:症状]
皮膚:発疹・発赤,かゆみ

3.1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師または登録販売者に相談してください

製造販売元

小太郎漢方製薬(株) 添付文書情報: J1101000246_03_A.pdf
会社名:小太郎漢方製薬株式会社
住所:〒531-0071 大阪市北区中津2丁目5番23号

友だち追加
目次