灯心堂漢方薬局

【杞菊地黄丸】わかりやすい解説(こぎくじおうがん)~疲れ目、かすみ目に

杞菊地黄丸

 

杞菊地黄丸の働きを添付文書の効能効果から掘り下げて、考えたいと思います。

 

 

薬局製剤 杞菊地黄丸料の効能効果には、

 

「体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下」

 

と記載されています。

 

排尿困難、頻尿からかすみ目、つかれ目まで効能効果があるのは想像しにくいと思います。

 

杞菊地黄丸の添付文書の意味が分かるように解説したいと思います。

 

ただし、商品によって効能効果は異なるので、ご購入の際は商品説明をきちんとお読みください。

 

構成

 

杞菊地黄丸料は地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮、枸杞子、菊花から構成されています。

 

杞菊地黄丸は六味地黄丸(六味丸)という漢方薬に枸杞子、菊花を加えた漢方薬です。

杞菊地黄丸=六味地黄丸(地黄、山茱萸、山薬、沢瀉、茯苓、牡丹皮)+枸杞子、菊花
杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)の「杞」は枸杞子の「杞」、「菊」は菊花の「菊」から来ています。
 
杞菊地黄丸は六味地黄丸と枸杞子、菊花の組み合わせのため、それぞれにわけ、生薬の働きを説明します。
 

六味地黄丸

六味地黄丸は補腎薬の基本構成となる処方です。

 

漢方において腎は水をつかさどる臓腑です。

 

水をつかさどる腎が排尿をコントロールしています。

 

腎の働きを整える漢方薬が六味地黄丸です。

 

六味地黄丸は杞菊地黄丸に構成されている方剤で、杞菊地黄丸の元となった処方です。

 

地黄・山薬が腎を補い、山茱萸が固渋し、牡丹皮が熱を冷まし、沢瀉・茯苓が水の流れを改善し、腎の働きを整えます。

 

腎を補うことで、排尿も維持されるようになります。

 

 

腎は水をつかさどる臓腑のため、排尿だけでなく、全身の水のめぐりにも関与しています。

 

腎の働きが悪いと、手足の末端まで水が行き届かず、水不足で手足がほてり、のどが渇きやすくなります。

 

腎を補うことで、全身の水のめぐりが改善し、手足のほてり、のどの渇きも緩和されます。

 

 

また腎は目のなかでもピントを調整する瞳孔とつながりがあります。

 

目全体は肝とつながりが強いのですが、瞳孔だけピンポイントで考えると腎と関連が強いです。

 

瞳孔はピントを調整する働きがあり、かすみ目の原因となります。

 

腎を整えることでかすみ目に効能効果を発揮します。

 

かすみ目は杞菊地黄丸以外にも、補腎薬の八味地黄丸、牛車腎気丸の効能効果にも記載があります。

 

つかれ目は杞菊地黄丸だけの特徴です。杞菊地黄丸だけにしかない特徴が次に説明する枸杞子と菊花の働きです。

 

枸杞子

枸杞子(くこし)はクコの実のこと。

 

クコの実は杏仁豆腐の上に乗せられている赤い実です。

 

枸杞子には肝と腎を養う働きがあります。

 

腎の働きは六味地黄丸のところでも説明しましたが、水の流れに関わります。

 

枸杞子は腎を補う働きがあります。

 

さらに枸杞子には肝も養う働きがあります。

 

漢方では肝は目と強く繋がりがあります。(腎は耳、肺は鼻など顔の部位と臓腑には関連があります。)

 

肝の不調は目にあらわれます。

 

枸杞子が肝を補ってあげることで、目の働きも調節してくれます。

 

菊花

菊花(きくか)はキクの花のこと。

 

観賞用のキクとは異なり、漢方用のキクです。

 

漢方用のキクの方が小ぶりです。

 

菊花には肝の熱を発散する性質があります。

 

肝は目とつながりがあり、目を酷使し、たまった肝の熱を発散してくれます。

 

枸杞子と菊花は目の働きを改善するために杞菊地黄丸に取り入れられています。

 

枸杞子と菊花の組み合わせでつかれ目に効能効果を発揮します。

 

 

生薬のまとめ

杞菊地黄丸は六味地黄丸の組み合わせでかすみ目に、枸杞子・菊花の組み合わせでつかれ目に効能効果を発揮します。
 

効能効果なぜ?

 

薬局製剤 杞菊地黄丸料には

 

「体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下」

 

と記載されています。

 

なぜこのような効能効果なのか説明したいと思います。

 

体力中程度以下、疲れやすく

→杞菊地黄丸の構成に入っている六味地黄丸は補腎薬の組み合わせです。腎の衰えは体力の衰えにもつながり、体力中程度以下と表現されていると考えられます。体力が充実していないため、疲れやすくなります。反対に言うと、腎が元気であれば体力も元気になります。

 

胃腸障害がなく

→杞菊地黄丸に入っている地黄という生薬は胃に重たいとされています。地黄は腎を補う上でとても重要な生薬のため、杞菊地黄丸には不可欠な生薬です。しかし、地黄は胃もたれするきっかけにもなるため、胃腸障害がない方につかう必要があります。

 

尿量減少又は多尿

→腎の不調による水のめぐりが悪いことで尿量減少、多尿にもなります。尿量減少と多尿は反対の意味ですが、漢方では原因はどちらも腎の不調といえます。身体に吸収した水を腎から排出する力が弱くなると、尿量が少なくなります。腎から全身に水をめぐらせる力が弱くなると、尿は腎にとどまり、多尿となります。「尿量減少、または多尿」は腎虚をあらわした表現です。杞菊地黄丸以外にも八味地黄丸などにもこの表現の記載があります。

 

ときに手足のほてりや口渇があるもの

→腎虚によって水が全身に行き渡らないために、手足がほてり、口では口渇があらわれます。ほてりがみられるときは腎虚でも腎陰虚といいます。陰とは水のことで、腎陰虚とは水不足になる腎虚といえます。杞菊地黄丸には六味地黄丸の組み合わせが入り、腎陰を補ってくれます。

 

かすみ目

→かすみ目は目のピント調整機能の不調です。目のピントを調整するのは瞳孔です。漢方において目の働きは肝が調整しているのですが、瞳孔に関しては腎が調整していると考えられます。杞菊地黄丸は補腎薬であり、腎の働きを助けることで、瞳孔の働きを助け、かすみ目につかうことができます。

 

つかれ目、視力低下

→つかれ目は肝の不調です。五臓のうちの1つ、肝は目の働きを調整しています。肝を整えることで、目の疲れも緩和されます。杞菊地黄丸には枸杞子・菊花が入り、肝を補い、肝の熱を発散することで、つかれ目に効果を発揮します。効能効果には視力低下も記載されていますが、杞菊地黄丸が目の働きを助けるため、記載があると考えられます。

 

のぼせ、頭重、めまい

→杞菊地黄丸では腎の水のめぐる力が弱り、腎の水が減っている状態であるため、身体の一部では熱がこもりやすくなります。手足ではほてり、口では口渇になり、頭で熱が高ぶることでのぼぜ、頭重、めまいとなります。

 

排尿困難、頻尿

→排尿困難と頻尿は反対の意味に思えます。漢方で考えるとどちらも腎の不調です。排尿困難とは尿の出が悪い状態、出しぶっている状態です。杞菊地黄丸によって腎の働きが整えば、尿がでやすくなります。頻尿とは、尿が出やすくなっている状態です。杞菊地黄丸によって腎の働きが整えば、尿を蓄えることができるようになり、頻尿が緩和されます。

 

むくみ

→水の流れが悪いため、むくみが生じます。杞菊地黄丸は腎の働きを助けることで、水のめぐりが改善し、むくみにつかうことができます。

 

まとめ

杞菊地黄丸の効能効果は幅広く、どうしてこれにも効能効果があるのか、疑問に思っていた方もいると思います。

 

杞菊地黄丸は腎を補い、肝を助けることで「体力中等度以下で、疲れやすく胃腸障害がなく、尿量減少又は多尿で、ときに手足のほてりや口渇があるものの次の諸症:かすみ目、つかれ目、のぼせ、頭重、めまい、排尿困難、頻尿、むくみ、視力低下」に効能効果があります。

 

ただし、商品によって効能効果は異なるので、ご購入の際は商品説明をきちんとお読みください。

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2-6-14-202池上第二ビル

06-6192-3020

営業時間 / 月・水・木・金 10-19時 土10-14時
定休日 / 火曜日 日曜日